国内旅行

金毘羅参り5

高松へ 琴平から高松へ 電車に乗って移動 東京では時刻表を見ることが ほぼないのですが 何分待ち?えっ!何十分待つの?て 意外と楽しい 駅も静かだし・・・ 高松港 讃岐うどん 撮影 2018年10月 伊藤久右衛門 宇治抹茶スイーツギフト ケーキ 宇治てぃらみす…

金毘羅参り4

金毘羅歌舞伎 江戸時代に造られた旧金毘羅大芝居「金丸座」 芝居小屋としては日本最古の建物でるす 毎年春には「こんぴら歌舞伎」が催される 琴平駅 撮影 2018年10月 伊藤久右衛門 宇治抹茶スイーツギフト ケーキ 宇治てぃらみす(抹茶・ほうじ茶・玄米茶) 6…

金毘羅参り3

金刀比羅宮 1368段の階段を上って 奥社まで行こうと張り切っていたのですが 通行禁止とあっては あきらめるしかありません もしかしたら他にルートがあったのかも・・・ 今となっては後の祭りですが 奥社は次回に委ねます 平日のせいか 参拝者も少なく 階段…

金毘羅参り2

金毘羅宮 階段を上り 本宮まで行ってきました 当然奥社まで行くつもりだったのですが この年の夏の大雨により 通行止めになったいて行くことができませんでした 再度チャレンジの予定です 撮影 2018年10月

金毘羅参り1

金刀比羅宮 こんぴらさんと親しみを持って呼ばれることが多いのですが 金刀比羅宮といいます 江戸時代庶民は旅が禁じられていましたが 伊勢のおかげ参りと 金毘羅参りは許されていたとか・・・ 1368段の石段を登っていきます 1時間半ほどかかります 撮影 201…

出雲大社4

出雲は神話のふるさと うろ覚えながら 子どもの頃に聞いた話の場所があります お土産 撮影 2018年11月

出雲大社3

うさぎさんが可愛い出雲大社 撮影 2018年11月

富士山2

富士登山 早朝 富士山頂上付近は 悪天候 雲が厚く 風邪は強く 時折雨も降り 雲の流れは速く 目まぐるしく 天候が変わります 八合目より先へは 危険と 下山を 山小屋の方に促され 皆 下山を始めました ご来光を仰ごうと 夜 登ってきた人たちも Uターン 5号目…

富士山1

富士登山 念願の富士登山 決行です 昨年秋から 高尾山 屋久島 そして 毎日5キロ歩くことで 体力づくりをしてきました かつて 計画しながら体調不良で 登ることができなかった富士山 半世紀を経て いよいよ 登ります 今回を逃したら もう登ることは無理だろう…

屋久島2

縄文杉をめざして 8~11時間 22.0㎞ 標高差約710m 歩きます! 滑りやすいトロッコ道 この橋を わたる!? 鈍感かつ無謀な私も 足がすくむ 所々枕木が!ない はるか下を ゴォーゴォーと流れる川音 ウィルソン株 見上げれば ハート型の空が 縄文杉 来た道を帰…

屋久島1

屋久島 屋久島は1993年に 日本初の世界自然遺産に登録されました 昨夏は豪雨のため 大変な被害をうけ ニュースでも取り上げられのも 記憶に新しいところです 白谷雲水峡 清水が湧き 苔むす原生林の森 もののけ姫の舞台のモデルとなった 白谷雲水峡 白谷小屋…

お伊勢参り 神話の館

神話の館 おかげ横丁の中に おかげ座 神話の館がある 日本神話の世界を 映像と立体展示で 体感させてくれます 神話シアターでは アニメーションを交えた 美しい映像で 生き生きと描かれた神話の世界を 観ることができ 神話の森では 和紙人形による神話場面を…

お伊勢参り おかげ横丁

おかげ横丁 参拝の後は おかげ横丁へ 50店舗ほどの専門店が軒を連ね 食事 名物 名産品の買い物など 目もお腹も 楽しませてくれる 平成5年に 約4000坪の敷地内に 江戸から明治期にかけての 伊勢路の建築物がが 移築再現されている 1707年 宝永4年 赤福創業 伊…

伊勢神宮 内宮 ②

内宮 撮影 2019年5月

伊勢神宮 内宮 ①

内宮 撮影 2019年5月

伊勢神宮 外宮

豊受大神宮 (外宮) 外宮からお参りします 撮影 2019年5月

雪の函館を歩く ②

五稜郭 函館奉行所 幕末に 北辺警護を 担っていた役所 当時の建築を 忠実に再現した 建物の内部では パネルや映像で 歴史が学べる 大正3年(1914年)から 公園として開放 五稜郭タワーから これは 五稜郭を舞台に描いたコミックの 主人公たち・・・? 撮影 2…

雪の函館を歩く ①

冬は北国へ 雪の函館を ひたすら歩きました 函館港 金森赤レンガ倉庫 函館山ロープウェイを目指して 歩く!! 何のお店?だったか 記憶が・・・ 函館山から 撮影 2019年2月